横浜市内の街情報
ここでは横浜市内の観光スポット・商業施設などをご紹介します♪
出店のご参考にどうぞ☆

■みなとみらい21地区は西区と中区の海沿いを再開発してできた地域。
オフィスビル中心の「中央地区」、商業施設中心の「新港地区」、「横浜駅東口地区」の3つの区分に分けられ、それぞれ発展を続けています。
横浜の中心地として、観光スポットや話題のお店が集まり、海外からも観光客がたくさん訪れる街です。

■横浜駅は、鉄道各線が集まるターミナル駅で、現在、JR線・京急線・相鉄線・東急線・横浜高速鉄道・横浜市営地下鉄の6つの会社が乗り入れています。
知名度も高く、多方面から通勤が可能なため、事務所・店舗両方のニーズがあります。
デパートや地下街が駅と直結しており、駅の通路などを上手に利用すれば、雨が降っても傘を差さずに通勤、お帰りにはショッピングができます。

■桜木町駅からJRで約2分の関内・石川町エリア。
関内は横浜市役所、神奈川県庁など、官庁舎があつまる地域です。歴史的建造物などもあり、市内小学生の社会科見学などでおなじみです。
石川町駅に近い中華街や元町にも歴史のあるお店が集まり、老若男女が集まります。
また、元町商店街を抜けると、横浜港を一望できる公園があり、中心地とは違う雰囲気が楽しめるエリアです。

■新横浜駅は東海道新幹線が乗り入れており、多くのオフィスビル・ホテルが立ち並ぶビジネス街。事務所・店舗ともに人気があります。
ビジネスマンのお財布に優しいランチから接待にも使える高級店まで、数々の飲食店がそろう駅。
また、競技場やアリーナ、スケート場があり、大小さまざまなイベントが行われます。

■港北ニュータウンは横浜市都筑区、横浜市営地下鉄のセンター南駅・センター北駅を中心としたエリアです。
公園や緑道があちこちにあり、子育てのしやすい環境がそろうこと、東京方面・横浜方面ともに通勤が便利なことからファミリー層に人気があります。
また、本社や営業拠点として、事務所・営業所や店舗を構える企業も多数あります。
