神奈川県って??

神奈川県は日本列島のほぼ中心に位置し、約401万世帯、人口およそ914万人が暮らしています。
(2016年6月現在)
大きく分けて6つの地域に分けられています。
横浜地区 | 横浜市 |
---|---|
川崎地区 | 川崎市 |
横須賀三浦地区 | 横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 |
県央地区 | 相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村 |
湘南地区 | 平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町 |
県西地区 | 小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町 |

横浜地区
横浜市は神奈川県の県庁所在地で、政令指定都市のひとつ。18の行政区があります。
「横浜」ときいてイメージされるのがみなとみらい21地区の風景ではないでしょうか。1989年に横浜博覧会が開催され、その後急速に整備が進みました。同時に、港北ニュータウンや新横浜周辺の整備も進められ、多種多様な企業があつまりオフィスを構えるほか、居住地としても人気の地域となっています。
横浜地区の事務所検索はこちら

川崎地区
川崎市は7つの行政区を持つ政令指定都市。
川崎駅から東京湾側に位置する川崎区は多くの工場が立ち並んでいます。
JR・東急線が走るエリアは、通勤も便利でファミリー層に人気。なかでも武蔵小杉エリアは再開発で新しい商業施設が続々とオープンし、にぎわいをみせています。
また、小田急線沿線エリアは多摩丘陵が広がり、よみうりランドや藤子・F・不二雄ミュージアムなどのレジャー施設、広い土地を利用して大学も数多くある地域です。
川崎地区の貸事務所検索はこちら



横須賀三浦地区
ゆったりとお散歩、また海風を浴びてドライブをするならこの地域。
大仏、小町通で有名な鎌倉、海軍カレーでおなじみの横須賀、また、葉山といえば御用邸がありますね。
そしてやっぱり海!逗子・葉山のおしゃれなカフェで海を見ながらのんびりしたり、農業・漁業が盛んな三浦でおいしい食事を楽しむこともできます。
そんな地域の特性を生かし、小規模な店舗でこだわりのお店を開業する方が多いエリアです。
横須賀三浦地区の貸事務所検索はこちら

県央地区
小惑星探査機はやぶさ帰還で宇宙科学の研究拠点として有名になった、相模原市。横浜市、川崎市に次ぐ人口規模となり、2010年に政令指定都市になりました。東京都と隣接する地域は人の流れも多くなっています。
そして厚木市といえば厚木基地…とおもいきや、基地は綾瀬市と大和市にまたがったところにあります。春には一般開放のおまつりも。
季節のイベントといえばもうひとつ。座間のひまわり畑は有名で、毎年55万本が咲き誇ります。
県央地区の貸事務所検索はこちら



湘南地区
湘南地区も海をイメージする地区ですね。観光スポットとして人気の江の島は藤沢市に属します。一時若者の憧れとなった「湘南ナンバー」はこの地域と県西地区の一部の地域で交付されます。
こちらもおしゃれな雰囲気の小規模な店舗が人気です。
湘南地区北部に位置する伊勢原市には、パワースポットとして有名な大山があります。雨が多いので雨降山(阿夫利山)ともいわれ、雨乞いの神として古代から信仰されていました。
湘南地区の貸事務所検索はこちら

県西地区
小田原市といえば、やはり小田原城。甲冑や忍者衣装などの貸し出しもしていて、観光客に大人気です。広い土地を利用し、工場をおく企業もあります。
また、箱根町などが属する足柄下郡は温泉地として有名。1個で7年寿命が延びるとおなじみの黒たまごは、大涌谷への立入り制限が解除され、2016年7月に復活して話題になりました。
足柄上郡山北町は中央に丹沢湖があり、キャンプを楽しむ家族連れなどが訪れます。
県西地区の貸事務所検索はこちら
