みなとみらい地区をお散歩しました
2022年10月02日

すっきりした秋晴れ!
加工しなくてもきれいな景色が撮影できる、いい季節になりましたね!

《YOKOHAMA AIR CABIN》も、なんだか気持ちよさそうにみえます♪
実はまだ乗ったことなく・・・
ワールドポーターズの前にこんな立派なターミナルが出来ていたんですね。

さて、今日は休日を利用して、みなとみらい散歩。
一番の目的は・・・
横浜オクトーバーフェストです!!



コロナウイルスの感染防止でずっと中止になっていましたが、3年ぶりにここ赤レンガ倉庫前で開催となりました!
入場料は500円ですが、赤レンガ倉庫のイベント用アプリのダウンロードで300円になります。
ほとんどの方が入口で登録していましたよ!

会場直後の到着で、見た目かなり並んでいましたが、流れはスムーズ。
そんなに待たないで会場入りすることができました(^^)/

会場内は調理をしているせいか、ちょっと蒸し暑い・・・(^^;
まだ奥の方は席もありましたが、各ブースではビール購入待ちの列があちらこちらでみられます。
こういう光景は本当に久しぶりで、気分があがります!

外のエリアは人数を調整しながら開放していくようです。
めちゃめちゃいい天気で日焼けしそうですが、
風が心地よくて最高のビール日和🍺

外にあるRED GATE側エリアの一番端の席をキープ。
赤レンガと海を見ながらの一杯。
ドイツ国立醸造所として400年以上の歴史を持つ、”ホフブロイ”で、オクトーバーフェストビアをチョイスしました!

日差しがキツくなってきたなぁ~と思ったところで、パラソル登場!!
入口に近い場所は屋根があるのですが、RED GATE付近はパラソルが2つしかないため、ほとんどの人がお日様の下。
座った場所が運よくパラソルの日陰になりました!!

そうこうしている間に、ステージではドイツ楽団による演奏が始まりました!
定番の ”乾杯の歌~Ein Prosit”が流れると、みんなグラスを掲げたり手拍子で盛り上がります。
Oans,zwoa,drei,g'suffa! Prost!
(1,2,3,飲み干せ!乾杯!)
今年はグラスをあわせての乾杯や大きな声で歌うのはNGですが、十分に雰囲気が楽しめました。

雰囲気を十分に楽しんだので、お隣で直射日光を浴びながらビール飲んで読書をしているお兄さんに、日陰席をお譲りして、会場をあとに。
ここから象の鼻パークエリアへ移動します。


あるのは知っていましたが、
なかなか足を運ぶことがなかった、
象の鼻テラス。
せっかくなので、立ち寄りました!

大きい象がお出迎え。
こちら常設の作品のひとつ。
横浜市・開港150周年事業として2009年に開館した象の鼻テラスは、アートスペースを兼ねたレストハウスになっています。
併設のカフェで、≪洋梨とバニラビーンズのティーソーダ≫をいただきました。

ちょっぴり甘いけどソーダでさっぱり。
ビールとソーセージのあとのお口直しに。

お茶をしながら、ボーっとしていると、窓の質問が目に留まります。
24の質問。
外の景色と文字の効果か、とても静かでゆったりした時間を過ごせます。
あまりにも気持ちよくて、質問には答えませんでしたが(笑)
行く日によって感じることが変わりそうな、素敵な空間。
みんなにオススメできる場所でした!
さいごに
いかがでしたか?
横浜オクトーバーフェストは10月16日まで。
住んでいたり、勤務地だったりすると、意外と行かない観光エリア。
天気のいい日は、新たな発見をしに歩いてみるのもいいですよ♪
また、横浜の魅力をお届けしたいと思います。