非常食の備えはありますか?

2022年02月15日

 

こんにちは(^^)/

 

突然ですが、自宅・オフィスなどに非常食は備えてありますか?

 

当オフィスにも常備しているのですが、たまたま非常食を点検したところ、もうすぐ期限を迎える食品が。。

 

 

非常食

 

お水を入れるだけで食べられるごはん!!

 

 

白米だけでなく、わかめや青菜の混ざったごはんもあります。

 

 

非常食といえば「カンパン」で育った私としては、これはすごい!!としか言えません(笑)

 

 

せっかくなので、作ってみることにしました!
 

 

 

・・・ということで

 

 

梅じゃこご飯

 

 

と、5年保存水。

非常食①
非常食②

 

水分の量を変えれば、ご飯だけでなく雑炊も作れるという優れもの。

 

お年寄りや小さい子でも食べられそう。

 

 

そして、調理方法も熱湯と水からと選べます!

 

 

せっかくなので、水と熱湯で違いがあるか、両方やってみることにしました!

 

 

 

作り方は同じなので、まずは開けてみます。

 

 

ご飯と雑炊で、注水線が色分けされているので、わかりやすい♪

 

 

スプーンと脱酸素剤を取り出して、水を入れます!

非常食④
非常食⑤
非常食⑥

 

水を入れたら、よく混ぜてジッパーを閉じて時間を待つだけ!!!

 

 

水なので60分。

 

これはちょっと長いですね。。

 

45分でタイマーをかけて、もう一つに熱湯を注いで15分。

 

 

同時に完成しました!!

 

 

 

非常食⑨

 

見た目はなんにも変わりなし!

 

ちょっとパサッとしている感じもしますが、硬くはなさそう。

 

 

いざ実食!!

 

 

・・・いや、普通においしいですよ?

 

 

4名ででた意見はこちら。

 

 

 山登りとかに持っていっても良さそう。

 

 冷ご飯派の私には、水の方が好きかも

 

 ちょっとしょっぱい気がする

 

 量多くない???

 

 

 

結論から言うと、

 

 

緊急時なら何の問題もなく食事としていただけます!

 

味は濃いめですが、おかずがない分を考えると、このくらいの塩分は必要になるのかもしれません。

 

量もたしかに多く、できあがり量260g。

 

お茶碗1杯180g前後なので、1つで大盛1杯くらいでしょうか。

 

味も単調なので、誰かと一緒に食べるなら、2種類をシェアしたり、ビン詰め加工品などをトッピングするのも良さそうです。

 

しかし、水だけで調理できる手軽さが、災害時にもっとも重要なこと!

 

それでこのクオリティ!

 

満足のお味でした(*^-^*)

 

 

 

 

 

防災意識を高めよう

 

お仕事によって、オフィスにいる時間というのはそれぞれ違うと思います。

 

普段外回りが多くてほとんどオフィスにはいないからなぁ・・・なんて思ってしまいがちですが、災害はいつ起こるかわかりません。

 

外出中でも、その時自分のいる場所が、自宅よりもオフィスのほうが近い場合もあります。

 

そんな時、オフィスにいけばなんとかなる!という状況があると安心ですよね。

 

家庭では、普段から少し多めにストックして日々消費していくという

 

「ローリングストック」という考え方もありますが、オフィスではなかなか難しいと思います。

 

長期保存のこういった食品の備蓄、それについての知識など、日ごろから意識しておかないといけません。

 

 

皆さんも、一度みんなで調理して、非常時の対応などを話し合う機会を作ってみてはいかがでしょうか♪